ホンダ、東南アに電動バイク 着脱式電池で19年メド

 二輪車世界最大手のホンダは2019年をメドに小型電動バイクを東南アジアに投入する。着脱式の電池で走行し、外した電池で家屋の照明用の電源にも使える。電力インフラが未整備な新興国での需要を開拓する。まず東南アジアなどの新興国で投入し、日本での発売も視野に入れる。世界的に環境規制が強まる中、二輪車でも電動化の動きが広がりそうだ。

 独自開発した着脱式リチウムイオン電池を搭載したスクーターモデルの専用バイクを発売する。フル充電した電池で50〜60キロメートル走行できる。電池は家庭の照明の電源やスマートフォンの充電などにも使える。

 電動バイクの投入にあわせ、現地企業と組んで街中に着脱式電池の交換スタンドを設ける。スタンドに立ち寄るバイクの利用者は充電済みの電池と交換できる。

 電力需要のピーク時にはスタンドから送電網への電力供給も想定する。太陽光など再生エネルギーを活用すれば、電力インフラが未整備な国でも大規模な発電所や送電網の整備が不要になる。

 二輪の主要市場であるアジアでは環境規制は強まっており、電動化が加速する可能性がある。

 世界最大の二輪市場のインドは20年から欧州と同水準の排出ガス規制が導入する予定だ。ベトナムでもハノイ市で中心部へのバイクの乗り入れを20年から段階的に禁止する方針だ。

 ホンダは自ら充電インフラを整備することで、アジアの二輪車電動化の需要取り込みを目指す。

nikkei.com(2017-10-19)