1日40分、動けば達者に
65歳以上、がんや認知症リスク2割減

 1日に40分ほど体を動かす高齢者は10〜15分程度の人より、がんや生活習慣病や関節痛、認知症になるリスクが平均21%低いことが、厚生労働省研究班の研究でわかった。結果から厚労省は、65歳以上の高齢者について「1日合計40分体を動かすこと」とする健康づくりの活動基準をまとめた。高齢者向けの基準は初めて。18〜64歳向けの基準も作った。

 研究班(主任研究者=国立健康・栄養研究所健康増進研究部の宮地元彦部長)が国内外の論文を分析し、リスク低下を確かめた。活動量が増えると、がんのもとになる細胞ができにくくなるほか、血の流れが良くなることが理由らしい。無理をして体を壊さないよう注意が必要だが、散歩やストレッチ、皿洗いなどどんな動きでも効果があるという。

 また年齢に関係なく、活動時間が1日につき10分増えると、がんや認知症などになるリスクが平均3.2%減ることもわかった。宮地さんは「いきなり40分とか1時間でなくてもよい。できることから始めてほしい」と話す。(辻外記子)

 ■健康でいるための活動目標

・65歳以上 散歩、ストレッチなどどんな活動でも、毎日合計40分程度

・18〜64歳 歩く、自転車に乗る、掃除などを毎日計1時間/汗をかく程度の運動を1週間に1時間

 ※健診結果が基準値の人の場合。厚労省の健康づくりのための身体活動基準から

asahi.com(2013-05-18)