程良いお酒は心臓病を予防する

 適度な飲酒は、心臓の健康に良い影響をもたらすことが、大規模な臨床研究で次々と明らかになってきた。

 赤ワインの心臓病予防効果については、すでによく知られている。赤ワインが動脈硬化や心臓病を起こりにくくする仕組みの解明も進んでいる。しかし、米国エモリー大学医学部のグループの研究によれば、赤ワインに限らずビールやリキュールでも、酒の種類にかかわらず、酒を飲む人ほど心不全の発症率や死亡率が低下しており、アルコールそのものが心不全を起こりにくくしている可能性が高いと結論づけている。

 エモリー大のグループは、高齢の男女(平均年齢73.3歳)2235人を最長14年にわたって追跡調査して飲酒量と心不全の発症率の関係を調べた。その結果、心不全を起こす危険度は、全く酒を飲まない人に比べて、毎日酒を1〜1.5杯程度(1杯は缶ビールで1本、ワインでグラス1杯、リキュールで1ショット、日本酒で約0.5合に相当)飲む人では29%、同1.5〜4杯程度飲む人では53%も低かった。

  ☆記事全文はこちらでご覧いただけます。ここをクリック

”日経BP社”情報(2004-07-16)